節約シンプルライフ
~大好きなお家~
片付けられなかった女、光子です自己紹介
+北欧雑貨・食器に魅せられました+
マイホーム建築をきっかけに大断捨離
不要物を処分・整理整頓・収納を整え
好みのインテリアで大好きな空間にします
+北欧インテリアに憧れて+
30代子持ちワーママ
節約・片付け・インテリアをテーマに
個人サイト運営中
愛用品・北欧食器など集めました

マイホーム建築をきっかけに大断捨離
不要物を処分・整理整頓・収納を整え
好みのインテリアで大好きな空間にします
+北欧インテリアに憧れて+
30代子持ちワーママ
節約・片付け・インテリアをテーマに
個人サイト運営中
愛用品・北欧食器など集めました

好きなショップ貼りました⬇︎
コロナ禍で
マイホーム需要が高まっている中
ウッドショックで木材が高騰
2020年はコロナ騒ぎで
一時的に輸入制限などで
ユニットバスやトイレなどの設備も入荷不足でした
家を建てるとなると
設計、間取り、建材、デザイン決め
ローン審査なども相まって
かなりのお金と時間がかかります

その時に思い出したのが
自分がマイホーム計画を始めた時のことでした
当時、建売物件も
かなりの数内覧したのです
建売住宅って
既にお家が完成されていて
場合によっては基本的なエクステリアも出来ていることも!
出来上がっているので
土地付きの値段も明確なことが多く
(場合によってはカーテン追加など
オプション交渉もしやすい)
めっちゃいいよなぁ〜‼️と思い
何度か建売を買いかけたこともありました
周りでもマイホーム建てたいという要望が
ちょこちょこ出てきてて
それに刺激され
久しぶりに住宅情報サイトで
近隣の建売住宅を検索してみました
今って360°画像で
家の中が見られたり👀
YouTubeで動画による内覧会が出来たり
私が探していた2015年あたりとは
全然違います‼️
2015年頃の建売住宅でも
我が家に比べて
内装がかなりお洒落な家はたくさんありました
(我が家の内装は本気でお洒落じゃないです)
それこそ
吹き抜け・スケルトン階段
勾配天井にハイサイドライト
和コーナーがお洒落な琉球調畳だったり
小上がり採用していたり
シューズクロークがあったり✨
庭部分も、土のまま放置ではなく
車が停められるようにコンクリートが施工されていたり
めっちゃ便利ですよね
そしてなにより
見に行った時には既に建っているから
間取りや収納や生活動線など
住んだ時のイメージもしやすい✨
これがかなり大きいです
注文住宅や条件付きの分譲住宅など
未着工で購入する家や
自由設計の家って
間取りは判っても
建つまでどんな雰囲気か掴みにくいことが多いです
思ったより小さかった〜とか
思ったより使いにくい〜とか
うちも、階段の完成形が建つまで
想像できませんでしたから!
階段の吹き抜け⬇︎

なので、建売住宅って
時間の節約など加味しても
今の時代のニーズに合っているような気がします
私の地域は
小規模土地分譲が多く
モデルルーム内覧も増えていて
夢と希望が詰まっています

今から30.40年前は
「建売より注文住宅!」
みたいな風潮あったようですが
(建築基準法なども今と違ったようですね)
今って本当
使いやすいスタンダードオブスタンダードの間取りや
無駄のない土地の使い方など
建売物件は
素人が我を貫き通して失敗するより
ずっと効率的なのかもなー
(すみません、私自身がそう感じたことがあったので💦)
リセールバリューがいいのも
割とスタンダードな間取りだったりしますしね

建売住宅を探している人がいたら
内覧会をとにかく沢山回るのはいいと思いますし
私も見たいなぁ〜
既築ですけど!!
私が今欲しい、クローゼット整理⬇︎
お読みいただきありがとうございました
✳︎光子のサイト✳︎
お前、誰?っていう方⬇︎
にほんブログ村
iittala ARABIA marimekko ティーマ カルティオ
アベック パラティッシ ウニッコ オイヴァ
Gustavsberg Rorstrand ベルサ プルーヌス
リサ・ラーソン モナミ Figgjo Danks
コメント