節約シンプルライフ
~大好きなお家~
元片付けられなかった女こうき光子です
マイホーム建築をきっかけに大断捨離
不要物を処分し
スッキリ大好きな空間にしていきます
北欧インテリアに憧れています
年収低いですが、節約大好きで得意な
30代子持ちパート主婦です
節約・片付け・インテリアをテーマに
個人サイト運営中
愛用品・北欧食器・プチプラお得

今日は、お片づけの話(*゚▽゚*)

かわいい!

小さい頃、
ものを大切にしましょう。と
学校や家庭で教えてもらってきました
「ものを大切にする」
という言葉って
今思えば抽象的だなと思います
大切にするとは
どういう事なのか・・・
最近まで、それは
消えないものなら捨てずに置いておくことと
消えるものならちょっとずつ消費すること
そんなふうに漠然と考えてました


昔、私が片付けがとても苦手な理由を記事にしていますが
物の管理もできないくせに
物欲は人一倍あるという
今振り返ればとても厄介な人間
本当に欲しいのか?
本当に必要なのか?なんて1ミリも考えず
ノリやお得感だけで無計画に買い漁っては
ものを大切に!という呪縛から
捨てることへの罪悪感に苛まれ
でも、整理整頓の仕方も知らず
不要な物で溢れては
管理しきれず探し物に時間を費やし
片付けしろ、片付けしろと
親から叱られ
自信をなくし
どんよりした空間で過ごしていたように思います


大人になって子供を産んで
色んな人からの情報を得て
経験と知識が擦り合わさって
やっと今、ものを大切にすることの意味を
自分なりに解釈できるようになりました
・不要になったものは感謝して捨てるか、必要とする人にお譲りさせていただく
・必要なものは、良いものを選択して、永く使う
・自分が管理できる量を見極める
これが、光子的ものを大切にする事なのかなと
今は思っています
ものを捨てるなんて勿体ない
まだ使えそうなのに勿体ない
・・・なんていう呪縛を
ゆっくりと解き放っています
不要な物で溢れている部屋では
身体・心は休まらないらしいし、実体験でもそれは経験済み
綺麗な部屋、無駄な物のない空間って
なんて気持ちが良くて心も休まることか・・・
昔、そういう物に支配された経験があったからこそ
手放す事への充実感や自信を得られている気がしました
誰かが言ってた言葉
ものを大切にするのではなく
あなたを大切にしなさい
手放すことをためらった時は
この言葉に支えられながら
決して無理はせず・・・
わたしのペースで片付けを進めていってます
今日も皆様にとって
素敵な1日でありますように・・・(〃ω〃)



![ペーパーポット ティッシュケース ティッシュカバー ティッシュホルダー ティッシュボックスケース ティッシュボックスカバー ティシュケース カバー ケース インテリア雑貨 おしゃれ 北欧【ポイント10倍 送料無料】[ ペーパーポット ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/roomy-garden/cabinet/500cart_all/500cart_11g/p10-4/aic1003-00001-0_gt02.jpg?_ex=128x128)
コメント